|
|
2009年11月17日(火)
「でらうま!石焼かれーうどん!」
何を隠そう、私、ばりばりの名古屋っ子!
福井に嫁いで25年も経つというのに
感情を露に表現すると やっぱり口をついで出るのは
見事な「名古屋弁」なのです。
あのテンポと迫力!圧巻です!
この特技(?)を使って一節叫びます!!
あんたさんは知らんかもしらんけど
たからやの「石焼かれーうどん」は
どえらいこと うまいに〜!
いっぺん食べてみゃ〜びっくりするにっ☆
まあ、そんなんゆっとてもわっかれせんで
自分で見てみゃ〜食べてみゃ〜
でーらー感動してまうでかんわ〜
やっぱ寒い時だで ちんちこちんのもんたべな
風邪ひいてまうに!
ちゃっちゃっと食べて あったまらなかんて!
んじゃ まっとるでね〜!
ご清聴ありがとうございました。
|
2009年9月2日(水)
こんにちは!ひさしぶりのコラムです。
あまりメリハリの無い季節を過ごしているうちに・・・もう秋の気配です。
いけない!いけない!おいてきぼりになってしまう・・・(笑)
ここらへんで、空を見上げて深呼吸ひとつ!
さあ、またがんばるぞっと!
今日は聖三一幼稚園の園児たちと「そばの種まき」をしました。
毎年行われている麺業青年会の行事のひとつです。
園児達の元気な笑顔に励まされ、おじさんたちもがんばりました!
おいしいそばになりますようにがんばりましょう!
取材に訪れた記者の方は、なんと息子の同級生でした。
きらきら輝く新人記者さん!がんばれ!おもわず応援したくなりました!
青空いっぱいの大自然の中
みんなのパワーをもらって元気になれた1日でした。
|
2009年2月25日(水)
おいしいお酒に出合いました!
無濾過生原酒「花垣」です!
蕎麦に合う福井の日本酒を探していたところこのお酒に出合いました。
お酒に詳しい「ヤスブン」の山形さんオススメのおいしいお酒です!
なんと言っても「生」が美味い!
米好し!水好し!の福井ではどんなお酒もおいしいに決まってるのですが・・・
ポイントは「無濾過生原酒」!冬だけしか作らない「生」なのです!
濃醇でありながらも、すっきりとさわやかな飲み口は
日本酒が大好きな方も、まだこれからの方にもおすすめの逸品です!
ということで・・・おおすめメニューは「ほろよい・春」!!
桜えびのかきあげとざるそば、そしておいしい地酒が楽しめる
なんとも味わい深い合わせを演出してみました!
まさに素材の旨さのトライアングル!
どの一品も他にひけをとらないおいしさを持ち
また、じゃまもしないという
たからやおすすめの「ほろよい・春」をぜひおためしくださいませ!
|
2009年2月14日(土)
「あったか〜い!」
昨日は、おもわずそう叫んでしまうほど暖かい日でした!
「つくしの子も恥ずかしげに顔を出します〜♪もうすぐ春ですねえ!恋をしてみませんか?」
みなさんの春はおとずれましたか?
本日はバッ!バッ!バレンタインデーです!
チョコを買ってチョコを食べて、血液の流れを良くし、経済の流れも良くして
みんなでこの時代をのりきりましょう!
よ〜し!きょうもがんばりますよ!それレッツラゴー☆
|
2009年1月1日(木)
新年あけましておめでとうございます!
今年も昨年同様ご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
年末には「年越そば」を多くのお客様にご注文いただきましたこと
たいへんありがたく思っております。
今回は「お持ち帰り用・年越そば」にも力をいれました。
おかげさまで多くのお客様にお買い上げいただきたいへん感謝いたしております。
ほんとうにありがとうございました。
この「お持ち帰り用」のそばは、当店の味をご家庭で味わっていただけたらと思い
手打ちのそばをひとつひとつ丁寧に箱に詰め、だしも濃縮ではなくそのままの形で お持ち帰りいただきました。
どなたにでも上手に茹でられるようにと微妙に水加減も調節し
店で召し上がって頂くそばよりも若干太めに切るなどの工夫をいたしました。
そのため店主は年末はほとんどうち場に缶詰状態でひたすら蕎麦つくりに励んでおりました。
作業を終え出てきた時は身体中が粉だらけの真っ白で まるで「うらしま太郎」みたいで大笑いいたしました。
疲れて疲れて疲れ果てましたが、一生懸命仕事ができたという達成感は格別でありました。
家族やスタッフのみんなや周りで力になってくださる方々、そしてたくさんのお客様に支えられて
たからやはこれからも、ゆっくりですが、一歩一歩確実に前進して参りたいと思います。
背伸びせず身の丈にあった仕事を心がける、目の前の与えられた仕事を一生懸命こなすだけの
不器用な私達ではありますが、どうぞこれからも末永くよろしくお願いいたします。
|
|
|
2008年12月24日(水)
う〜さむい!
身も心もさむい日が続きますが
今日はちょっとだけ心あったまるおはなしをします。
先日、「あゆみの箱」の贈呈式が行われ私も出席いたしました。
「あゆみの箱」は女優の中村メイコさんが会長を務める社団法人であり,
募金活動を通じて障害者や高齢者支援を行うために
県麺業青年会のそば店や飲食店など約二百ヵ所に募金箱を設置して、
お客様や支援者の方々に募金をしていただき,
毎年、福祉施設に車イスなどを寄贈する活動をしています。
今年も県内2ヵ所の福祉施設に寄贈することができました。
これもひとえに皆様のあたたかいご協力のおかげだと心から感謝しております。
小さな力でも、合わせれば大きな力になるんです!
このように誰もが耐えに耐え抜いている時代に,少しでも何かの役にたてばと
ご支援くださるやさしい心の持ち主が身近にたくさんいらしゃる事に頭が下がる思いです。
テレビでは毎日のようにいがみ合う人たちの姿が映し出されています。
誰もが人間の原点に戻り、表面だけではない人とのかかわり方や
心のふれあい方を今一度考え直す時がきているのかもしれませんね。
|
|
|
2008年12月3日(水)
こんにちは!
冬だというのにこの暖かさはなんでしょう?
温暖化を心配しつつも雪のない冬に憧れるママさんです☆
さて、最近「お取り寄せ」の問い合わせを受けることが多くなりました。
福井の蕎麦が全国的にも有名になりつつあるのですね!うれしい限りです。
でも、せっかくのおいしさを届けようと思っても
店で召し上がっていただく味がご家庭ではたしてできるものなのか、いささかの不安がありました。
先月、高校時代の友人より注文を受けさっそく送りました。
多くの人が思っているような「乾麺」ではなく「生麺」であることを告げ、
それでもチャレンジしてみるとのこと!ならば!と極意を伝授いたしました!
<蕎麦の茹で方>
「お蕎麦はとてもデリケートなので
ゆで方はちょっとむずかしいかもしれませんががんばってみてください!
まず、おうちの中で一番大きなお鍋をご用意ください。
たっぷりのお湯で蕎麦をゆでますが、3リットル程度のお湯ですと2人前が限度です。
ぐつぐつと煮えたったお湯にさらさらとやさしく蕎麦をいれてください!そーっとやさしくがポイントです。
いれると一旦お湯が冷めて蕎麦が沈みます(たぶん)。
店では釜が大きいのでそんなに少量入れる位ではしずまないんだけど・・・たぶん沈みます。
再びお湯が煮えて蕎麦が浮き上がってきたらお箸でそーっとかきまぜてください!
ゆであがり時間はものの1分位です。浮き上がってから20秒くらいかな?
何するヒマもありゃしない!じっと蕎麦を見守っていてください。m(__)m
店ではいつも35〜40秒程度です(参考までに)
ゆであがったら冷水にとって流水で冷してください。
よくうどんなんかだとごしごし洗ってるようにみえるけど蕎麦はそこまでしなくてもだいじょうぶです。
さっと洗って器、もしくはざるなどに盛ってお出汁につけてお召し上がりください。
もし茹で過ぎたな?と感じたら氷水につけて麺をしめてください!」
というかんじです。
この懇切丁寧(?)な説明のおかげでおいしく食べる事ができたと言っていました!よかった!
たからやの蕎麦には保存料など一切使用しておりませんので日持ちはいたしません。
お届けしたその日に召し上がっていただくのが一番良いのですが、 ながくても48時間以内がよろしいかと思います。
このコラムを読んでくださっている方も「やってみようかな?」と思ったら
どうぞ遠慮なくお問い合わせください。お待ちしています。
また、蕎麦粉のお持ち帰りもご用意できます。
最近はお家で「そばうち」を楽しんでおられる方も多く、
そんな愛好家のために蕎麦粉とつなぎをあわせておもちかえりも出来ますので、ぜひどうぞ!
そばうちで体力を養い、おいしいそばを楽しみ、栄養価を実感し、家族で団欒!
ゆったりした時間を堪能できる大人の楽しみ方ですね!
|
|
|
2008年11月28日(金)
「おいしい!」
先日、新田塚幼稚園にて園児のみなさんとご父兄による「蕎麦打ち」を行いました。
これは「食育」をテーマにした麺業青年会活動のひとつで、
種まきに始まり、蕎麦の花の観察、蕎麦のできあがるまでの工程や天然素材の「だし」のおいしさなど
全4回にわたり学習してきた最終回の行事です。
やる気満々の子供達におじさんたちも美味しいそばが出来るようにと一生懸命がんばりました!
粉だらけになりながら奮闘した甲斐もあってみんな上手に打つことができました。
「おいしい!」の一言は、疲れもふっとんでしまうほどうれしかったです!
今年もご父兄のみなさまや先生方、地元の生産農家の河合ハーネス様のご協力で この活動は良い成果を収めることができ大成功となりました。
ほんとうにありがとうございました。
元気いっぱいの園児のみなさんのパワーをもらって
これからもがんばっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
|
2008年11月26日(水)
小春日和です!
今日はほんとうに良いお天気で幸せを感じる一日でした!
このところ雨が続いていたので、ひょっこり現れたお日様に感謝!感謝!
これがまた定休日という事もあってのんびり過ごす事ができました。
心も身体もリフレッシュして、また明日から頑張ろうとかたく心に誓うママなのでした。
|
2008年11月15日(土)
「背のびせず、身の丈にあった仕事をこころがけるそば屋です。」
どんな仕事でもそうなのでしょうが、長く続けていればそれなりにそつなくできてしまうものです。
だからこそ新しいテーマを見つけ、真剣に取り組むように努力することが 自分を向上させるために必要なのだと考えています。
自分たちの味を守りつつ、新しい味を作り出す。
たからやの考案するメニューは、常に自店の味がぶれない様に考えられたものばかりです。
当店の冬の定番である「豆乳なべやきうどん」は 今でこそいろいろな場所で目にするメニューではありますが
たからやが考案した7年前ではほとんど聞いた事も見たこともない商品であったと思います。
当時は鍋ではなく「豆乳そば」としてヘルシーさをアピールしたのですが、なかなかヒットには至らず
でも一度召し上がっていただいたお客様は必ずまた次も注文していただける隠れた人気商品でした。
冬期限定の「豆乳なべやきうどん」になってからは、春や夏にいたっても問い合わせが続き
はるばる遠方より、これを目当てにご来店いただくお客様が増えております。
ほんとうにありがたいことと感謝しております。
奇をてらった派手さはありませんが、 自店の味を守り真面目に作り上げた商品であると自負しております。
この冬、心温まるやさしい味わいを是非お楽しみください。
冬期限定「豆乳なべやきうどん」は880円。
かやくご飯と豆腐サラダの付いた「豆乳なべやきうどんセット」は1280円です。
|
2008年11月13日(木)
今宵は満月です。
私は満月を見ると何だかうれしくなってしまいます!
この世で大好きなものベスト3にはいるくらい!
あこがれの木村拓哉さんの次にすきかも・・・
干支はうさぎだし、バンパイヤーなみに毛並はいいし・・・
とっても疲れる毎日だけど
体力回復!景気回復!を月にお願いしてやまないママさんなのでした!
みなさんもたまには夜空を見上げながら
胸いっぱいんの深呼吸をしてみてください。
ささやかな幸せを感じるひとときになりますよ。
|
2008年11月12日(水)
こんにちは! ちらちら登場する「たからやのママさん」です。
この夏から、一語一絵作家の「ゆきんこさん」の作品を店内に飾らせていただいております。
彼女の作品は、コミカルだけれど愛着のある絵と
「字」を置き換えることでまた違った意味を持ち、
私達の心に訴えかけるユニークな言葉遊び的なところが
楽しくて心温まる作品ばかりです!
ゆきんこさんご本人にお会いしたときは
こんなに純粋な人がいるんだ!と思えるほどかわいらしくて
いろいろなものをひとつづつとりはずした「芯」の部分が感じられる方でした!
また作品を裏切らない人柄がとても印象的でした!
みなさんも是非「ゆきんこワールド」をお楽しみください!
あわせてたからやの「新そば」も是非是非お楽しみください!
福井県大野産の極上そば粉を100%使用した当店自慢の蕎麦で
今しか感じられない新そばの色と味と香りを存分におたのしみください!
「おいしさ」をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
|
2008年10月30日(木)
「帰ってきました!」
漆塗りのおぼんが帰ってきました!
しばらくの間お休みしリフレッシュして一段と綺麗になってかえってきました!
これからもたからやの一員として長きにわたり頑張りますので
どうかよろしくお願いいたします。 |
2008年10月1日(水)
「綺麗になります!」
只今、漆塗りのおぼんの塗り直しをお願いしています。
店で使っている正方形のおぼんです。
我が家の宝ともいえるこのおぼんは半世紀もの間この家で使われています!
店をリニューアルした6年前からは、料理の引き立て役として毎日働いています。
皆様から「いいおぼんね!」と言われ
いまでは無くてはならないパートナーです。
この度、一生使い、愛され続けるためお色直しを決意しました。
しばらくの間お店から姿を消しておりますが
また綺麗になってみなさんの前に登場しますので
どうか楽しみに、そしてこれからもよろしくおねがいいいたします。 |
2008年8月30日(土)
お久しぶりです!
今日は忙しい主人にかわって、ピンチヒッター「たからやのママさん!」の登場です。
どうぞ宜しくお願いします。
さて、主人が会長を務めております麺業青年会の活動のひとつであります
「食育」をテーマにした活動が始まりました。
今年は新田塚幼稚園の園児さんたちと「蕎麦」を通じて全4回にわたり学びます。
食の安全が問われている今だからこそ「本物の天然素材を使ってだしを作る」。
そして、蕎麦を1からつくってみよう!ということで
「種まき」に始まり「蕎麦の花の観察」「蕎麦打ち」の工程を体験します。
先日、「種まき」を園児さんたちとハーネス河合の方々に協力していただき体験することができました。
私は、5時からの福井テレビの「おかえりなさ〜い」で観ていましたが
みんな不思議そうに種をまいていましたね!
まさかこの小さな種が、あのつるつるのそばになるとは想像もつかないのでしょうね!
おいしい蕎麦になるまでもうしばらくがんばりましょうね!
私達が日々口にする食べ物はどんなふうにできるのか?
品質良く育てるにはどうすればよいのか?
自然を守るために私達はなにをすればよいのか?
空気をきれいにする!水をきれいにする!
そんなひとつひとつの事が健康な体をつくり、健全な心をつくるのだと思います。
この「食育」は私達大人にとっても
人が生きていくためには何が大切であるかを考え直させてくれる 良い機会です。
大いに学習しましょう!大いに語り合いましょう!
と ひとりで盛上がる「たからやのママさん!」でした。 |
2008年2月11日(火)
寒い日が続いています。
たからやでも冬は温かいうどんがよく出ますが
実は、この時期の蕎麦はほんとうにおいしいのです!
収穫から3ヶ月経過して熟成された蕎麦は
新蕎麦とはまた違うおいしさがあります。
みなさん!うどんもいいですが、蕎麦も是非味わってみてください! |
2008年2月4日(月)
先日、坂川前福井市長が死去されました。
坂川さんとは、学校の先輩、後輩であり、また夫人が同級生であり、
そして長らく麺業組合の顧問という事でたいへんお世話になりました。
福井を心より愛し、誰とでも同じ目線で熱く話される
本当にすばらしい方でした。
そば業界のことや人生のことなど多くのことを議論したり教えをいただきました。
「おー!」と右手を上げにこにこと笑顔で語りかけてくださる姿が目に浮かびます。
坂川先輩ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。合掌 |
2008年1月1日(火)
新年 明けまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いいたします。
昨年は、たくさんのお客様にご来店いただき
たからやの「そば・うどん」を召し上がっていただきまして
誠にありがとうございました。
また、麺類組合青年会会長として 様々な行事を通じて
各地でいろいろな方とお逢いするすることができ、
皆様のご協力のもと行事を成功させることができました。
お客様・各種団体の皆様・協力してくれた仲間達に
ほんとうに感謝の1年でした。
「ありがとうございました。」
今年もさらなる努力をし
不器用ながらも一歩一歩ゆっくりと前進してゆける様頑張りますので
末永くご愛顧賜りますよう よろしくお願いいたします。 |
2007年9月6日(木)
こんにちは!
暑かった夏も終わり、新そばまであと2ヶ月となりました。
この夏もたからやに多くののお客様がいらっしゃいました。 本当にありがたいことです。
実は、蕎麦が一番よく出るのは8月です。
でも作り手としては、「新蕎麦」までのこの時期の蕎麦粉は 残念ながら満足できません。
本当に新蕎麦が待ちどおしいですね。
さてこの夏、たからやには珍客が訪れました。
なんと!「あらいぐま」が中庭にいたのです。
お客様に 「たからやさんは、あらいぐまを飼っているのですか?」
といわれて見てみると なんと体長80cmぐらいの太ったあらいぐまが 寝そべっていたのです。
暑いのかぐったりしていましたが、愛らしい顔で、 人を怖がるのでもなくじっとしていました。
市の職員さんが捕獲していきましたが、 ペットとして飼われていたあらいぐまだろうということでした。
お客様は大喜びでしたが、こんな事ってほんとうにあるんですね! びっくりした夏の思い出でした。 |
|
2007年8月1日(水)
こんにちは!
今日は食育の2回目ということで、仁愛幼稚園と河合保育園の子供達100余名と
そばの種まきを行いました。
気温34度と大変暑いなかでしたが、地元の生産農家「河合ハーネス」様のご協力のもと
パネルによるそばの成長過程の説明に続き、10kgの種をまき終えました。
コンバイン、トラクターの見学も行い
はじめて見る大きな農機械に子供達は大喜びでした。
9月中旬ごろに、そばの花の観察をし、 11月中旬には収穫されたそばで
そば打ち体験をする予定です。 |
2007年7月11日(水)
こんにちは!
全国麺業青年連合会の総会に出席するため東京に行ってきました。
のんびりした福井に比べ、東京は刺激のあるよいところです。
昼食を新丸ビルの「石月」という蕎麦店で頂きました。
驚いたことに、こちらのそば粉は福井県大野産!たからやと同じそば粉を使用していました。
店内もとてもセンスが良く、蕎麦ももちろんおいしかったです。
東京の蕎麦店において、福井のそば粉の評価は高いのですが
まだまだ一般的に知名度が低いのは残念なことです。
これからの課題を残しつつも、明るい兆しがみえた一日でした。 |
2007年7月10日(火)
こんにちは!たからやです。
暑くなってきましたが、皆さんはお元気でお過ごしでしょうか?
さて、今夏のたからや発、おすすめメニューは
越のルビーをふんだんに使った「冷しトマトうどん」です。
北海道産と九州産の内麦で仕込んだうどんは、つるつるしこしこが「命」!!
越のルビーのフルーティーなおいしさと上品なかつおだしの相性が絶妙で
自信を持ってお薦めする一品となっております。
季節の限定メニューですので、是非、この夏ご賞味くださいませ。
夏バテぎみの身体にしみこむおいしさで、食もすすみますよ。
さて先日、末吉製粉の若き六代目とお話しする機会がありました。
福井県産そばに対しての思い入れが、私と相通じるものがあり
これからもお互いに、「福井のそば」をもっと全国に知ってもらえるよう努力し
私自身も若い人達の情熱に負けないようがんばっていきたいと切に思いました。 |
|
|
2007年7月4日(水)
今日第43回献血運動推進全国大会がサンドーム福井にて行われました。
そこで、全国から来県される方においしい福井の「そば」をPRしようと
我々青年会が中心となり、「おろしそば」を提供しました。
あいにくの雨でしたが、多くの方に福井のおろしそばを
味わって頂くことができました。
福井がそばどころであるということを知らない方も多く、
少なからずPRできたのではないかと思います。
2時間程度で最大2200食という大変な作業でしたが、
さすがはプロのおそば屋さん!
50名のチームワークで無事終える事ができました。
これからも全国に向けてどんどんとPRしていきたいと思います。
さて本日は「打ち粉は小麦粉ですか?」という質問にお答えします。
答えは、強力粉でも薄力粉でもありません「そば粉」です。
もともと打ち粉の役割は生地がくっつかないようにすることです。
そばの生地は水分を含んでいますから延ばしたりしているうちに
打ち粉にその水分が移ってしまいます。
そうするとでんぷん質の多いそば粉なら粘ることはありませんが、
たんぱく質の多いそば粉ですと粘りを生じ、打ち粉の役割を果たしません。
ゆえに打ち粉はでんぷん質の多い「そば粉」を用います。
一般には、最もでんぷん質の多いそば粉である「一番粉」又は「さらしな粉」が用いられます。
また、打ち粉はそばの生地の一部となるので、食味にも少なからず関わってきます。
ですから、質の良いそば粉を使うべきだと私は考えております。 |
|
|
2007年7月3日(火)
私は福井麺類飲食協同組合(そば・うどん店の組合)の青年会の会長をしています。
その活動のひとつとして先頃、仁愛幼稚園の園児と父兄150名を対象に
本物の「だし」について、化学調味料でとっただしと天然素材でとっただしの違いや
だしのとり方について、食育としての学習会をしてきました。
その中で感じたのは、食べ比べてみると、小さい子供でも天然素材でとった本当のだしのおいしさは
わかる!ということです。
少数ですが中には普段食べ慣れている化学調味料の方がおいしいという子もいましたが・・・
たいへん好評のうちに会を終える事が出来ました。
今後は、7月18日の種まき、10月頃のそばの花の観察、11月のそば打ちと
園児対象に、そばについての食育を予定しています。
本物のそば、本物のだしについて広く一般に教えていく事が我々ができる社会貢献と考え
これからも この様な活動は積極的にしていきたいと思います。 |
2007年5月29日(火)
こんにちは。久しぶりのコラムです。もともと筆不精の私ですのでご勘弁。
さて、私は若い頃より車が大好きです。ところが最近では心がときめくような
乗りたいと思う車が無く、寂しい思いをしていたところ、全く興味の無かった
「ミニ・クーパー」の新型に乗る機会があり びっくりしました。
私の知っている「ミニ」とは全く別物になっていたのです。
外見とは正反対の男っぽい走りで 運転していて楽しい車でした。
ゴーカート的な感覚は変わっていませんでしたが お薦めの一台です。
我々の若い頃は車好きが多くいましたが 最近の若者は 車にはお金をかけない
というか 興味が無い子が多いような気がします。車以外にもたくさんの物があふれ
豊かになったからでしょうか?時の流れですね。 |
2007年4月6日(金)
春休み中 多くのお客様に御来店いただいています。 その中で最近目立つ事があります。
それは 小さいお子様が「そば」を食べられることが多くなったということです。
今まで「お子様メニュー」を注文されていたのが、
大人と同じ「そば」を辛汁で召し上がるようになってきました。
私は小さい頃より 本当の「そば・うどん」を、
味覚として伝えるのがそば屋の使命だと考えています。
故にこの様に今までは温かいうどんを好んでいたお子様が
そばも食べられるようになってきたということは
本当にうれしく思うと同時に しっかり子供達に本物の
「そば・うどん」というものを伝え教えていかねばと思います。
「そば・うどん」という食べ物は
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで
家族みんなに好まれるものなんだということを
あらためて感じる事ができた春休みです。 |
2007年3月22日(木)
私の友人が店舗をリニューアルオープンしたので行ってきました。
『愛宕庵』という店で足羽山のあたご坂の上り口近くにあります。 店主とは10数年来のつきあいで、同じ職業にたずさわる者として切磋琢磨しています。 とてもすてきな店ですのでおススメです。 何よりも、ご夫婦が生き生きと楽しそうに働いている姿に、商売の本質を感じました。 仲間が前向きに“蕎麦屋”という仕事に取り組むのは大変うれしく 私も、「もっと精進しなければ!」とあらためて思います。
たからやでは、4月からの春メニューに向けて準備をしています。 お楽しみに! |
2007年3月14日(水)
今日、午後からスキーに行ってきました。 天気も雪の状態も良く美しい樹氷もあり、とてもリフレッシュできました。 スキーは学生の頃より続けていますが、本当に奥の深いスポーツだと思います。 最近は、スキー場におじさんスキーヤーが増えてきました。 今日も結構目につきました。 みなさん楽しそうに滑っていて、スキーが好きな人ばかりのようで、何かうれしくなりました。 私も一生涯スキーはやめられないようです。
さて、蕎麦の話ですが、皆さんは「つなぎ」はなぜ入れると思いますか? 一般的には、そば粉だけでは“切れやすくなるから”だと思われているようですが、 良品なそば粉であれば十割そばを打つのはそんなに難しい事ではありません。 むしろそばの食感を良くし、おいしくする為に入れるのです。 そば粉だけではボソボソとした感じになります。 もちろん、それが好きな方には良いのですが、 私はつなぎが入った「のどごしの良い」蕎麦が好みです。
よって、たからやでは二八そばでお出ししています。
つなぎを入れることを考えた江戸時代の先人は本当にすごいと思います。 私の目指す蕎麦はムチのようにしなやかで、こしのある蕎麦です。 |
|
|
2007年2月27日(火) こんにちは
本日、ホームページを開設いたしました。 実は、今まで多くのお客様よりホームページ開設のご要望はいただいておりましたが、
私自身あまり関心が無く、というか本音は面倒で今日まできました。 しかしながら、お客様の声に押され何とかスタートを切るに至りました。
よろしくお願いします。
さて、ここ数年来『蕎麦ブーム』の影響もありそば通の方も随分多くなりましたが、 皆さんが知っているようで知らないこともあるようです。 なので、これから少しずつ話していきたいと思います。
初回は「新そば」についてです。 新そばは本当に一番美味しいのでしょうか? もちろん新そばは色・風味ともすばらしく打っても感動ものですが、 私自身はしっかり管理し貯蔵された玄そばであるならば、 数ヶ月熟成された今の時季のそばも新そばに負けないくらい旨いと思います。 ところが、福井では冬の寒い頃はそばより温かいうどんの方が好まれ、 せっかくのそばを食べ逃されている方が多いのは残念です。 皆さん、今こそそばが美味しいのですよ! 熟成されたそばの旨さをぜひ味わってみてください。
皆様のご意見・ご質問をお待ちしております。 そば・うどんに関すること、「たからや」に関すること、 そば業界に関すること何でもお話ください。 メール、お待ちしております。 |
|
|
|